第9回情報法制シンポジウム(現地会場とオンライン併催)
毎年恒例の情報法制シンポジウム。今年もリアル会場とオンライン配信の併催にて開催いたします。
一般消費者向けデジタル技術基礎講座の開設のご報告から、諜報・捜査活動における憲法問題のご報告などを予定しております。
本シンポジウム終了後には交流会も開催いたします。
本イベントを通してご参加くださる皆さまの学術的交流と更なる知見の広がりを願いまして、デジタル社会における法と技術の接点に関心をお持ちの皆様のご来場を謹んでお待ち申しあげております。
開催要項
- 主 催
- 一般財団法人情報法制研究所(JILIS)
- 後 催
- 調整中
- 運 営
- 株式会社夜間飛行
- 日 時
- 2025年6月4日(水) 13:00〜18:30(配信は12:50から開始)
- 会 場
- (1)シンポジウム:対面とオンラインの併催
・現地会場:ビジョンセンター赤坂(永田町)8階803(定員:先着40名)
※会場の席は椅子のみ場合もございますのでご了承ください。
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-28 合人社東京永田町ビル8F
・オンライン開催(Zoom Webinarにて配信します。視聴用URLは参加お申し込みのアドレスにお知らせいたします。)
(2)交流会:Anchor Point(砂防会館前)(定員:先着50名)
〒102-0093 東京都千代田区平河町2丁目6番4号海運ビル1階
- 参加費
- (1)シンポジウム(対面・オンライン):無料
(2)交流会:¥8,800(税込)
- 申 込
- 5月7日以降にお申し込み専用ページからお申し込みいただけます。こちらにご案内いたしますのでお待ちください。
SNS投稿時のハッシュタグ #JILISsympo9
アーカイブ動画について お申し込みいただいた方へ1ヶ月の限定公開。(視聴用URLはメールでお知らせいたします。)
プログラム
全体司会:調整中
- 12:40〜 開場・配信開始
- 13:00〜 開会
- 13:00〜13:05 開会挨拶
鈴木 正朝(JILIS 理事長、新潟大学 教授)
- 13:05〜15:10(125分) 第一部『JILIS利用者・消費者保護研究会活動報告』
①13:05〜13:20 報告(15分) 沢田 登志子(JILIS 理事)
「『消費者も知っておきたいデジタル技術基礎講座』開設(9月〜1月)について」
※講座主任について:
松本 恒雄(JILIS 研究主監、一橋大学 名誉教授)、町村 泰貴(JILIS 評議員、成城大学 教授、北海道大学 名誉教授)
②13:20〜13:45 講座概要1(25分) 猪谷 誠一(JILIS 上席研究員)
「デジタル広告について」
③13:50〜14:15 講座概要2(25分) 登壇者調整中
「デジタル決済・認証について」
④14:20〜14:45 講座概要3(25分) 若目田 光男(一般社団法人データ社会推進協議会 理事)
「データ収集と利活用について」
⑤14:45〜15:00 講座主任からのコメント(15分) (JILIS 研究主監、一橋大学 名誉教授)
⑥15:00〜15:10 質疑応答(10分)
- 15:10〜15:25 コーヒーブレイク
現地会場ではホットコーヒー、お茶などご用意がございます。
- 15:25〜18:20 第二部『個別報告』
テーマ1「(仮)諜報・捜査と憲法・情報法」
①15:25〜16:10 報告(45分) 小西 葉子(関西学院大学 総合政策学部 専任講師)
②16:10〜17:20 パネルディスカッション
登壇者:小西 葉子(関西学院大学 総合政策学部 専任講師)
指宿 信(成城大学 法学部 教授)
横大道 聡(慶應義塾大学 法学部 教授)
司会:山本 一郎(JILIS 上席研究員)
テーマ2「(仮)プライバシー保護技術(PETs)と情報法」
①17:25〜18:10 報告(45分) 調整中
②18:10〜18:20 質疑応答(10分)
- 18:20〜18:30 閉会挨拶(総括コメント)
曽我部 真裕(JILIS 副理事長)
- 質疑応答について
現地会場ではマイクをご用意いたしますので、挙手をお願いします。
オンラインでご覧の方はzoom ウェビナーの「Q&A機能」をご利用ください。
交流会のお知らせ
シンポジウム終了後、近隣会場で交流会を開催いたします。
参加者間の学術的交流および人的ネットワークの構築と分野を超えた専門家同士の対話を通じて、相互理解と協力関係の深化を図ることを願っております。事前申込制ではございますが、当日の入退場は自由でございます。
年に1度のこの貴重な機会をご活用いただければ幸いです。
(1)開催時間:19:00〜21:00(受付開始18:30〜)
(2)会場:「Anchor Point」(アンカー・ポイント)立食形式(先着:50名)
〒102-0093 東京都千代田区平河町2丁目6番4号海運ビル1階
(南北線「永田町駅」4番出口徒歩1分、「赤坂見附駅」徒歩4分、砂防会館前)
(3)参加費:¥8,800―(税込)
お問い合わせ先
(チケット申し込み・アーカイブ動画についてのお問い合わせ先)
お申し込みサイト内「お問い合わせ先フォーム」よりお願いいたします。
(イベント内容・取材に関するお問い合わせ先)
下記JILIS代表メールにご連絡をお願いいたします。
jilis/atmark/jilis.org (一般財団法人情報法制研究所 事務局)
※迷惑メール防止のため、「@」を「/atmark/」と表記しています。
個人情報の利用目的について
本シンポジウムは、情報法制研究所主催で開催いたします。当団体の利用目的は以下のとおりです。
__________________
個人情報の利用目的
頂いた名刺及び氏名、住所、メールアドレス等は、本研究所主催・共催または後援するシンポジウム、研究会、その他の案内及びご連絡等に利用させていただきます。
一般財団法人 情報法制研究所
__________________